瀬波温泉一泊旅 村上観光編 2017/5/7(日) [♪山・旅 いろいろ]
とうとうGWも今日が最終日となってしまいました。
大きな旅行はしませんでしたがかなり充実していたような、でも畑仕事で腰が
痛いような... とりあえず楽しく過ごせてなにより^^
書きたいことは色々ありますが、まず一泊旅行を完結せねば!
瀬波温泉のすぐ近く、村上の町を満喫してきました。
新潟県最北・最東の市で、かつては村上藩の城下町として栄え、現在でも武家町、
商人町の面影がいたる所に残っています。

村上駅前~

まずは観光案内所へ。中で丁寧に説明して頂いて...

村上といえば鮭! 村上では鮭をイヨボヤと呼ぶそうです

いい年をして毎回お約束の顔出しパネル^^;

懲りずにもう一枚(しつこい...^^;)

これは鮭ではなくヤマメ?イワナ?だったかな...
鮭のことを少しお勉強して、お次は

吉永小百合さんが出ていたJRのCMでも有名なきっかわさん

塩引き鮭がたくさん!
この塩引き鮭、お宿の朝食にも出ましたが絶品でした。
もちろんお土産でも買って帰りました(^^♪

ちょっと休憩がてら恒例のお団子やさんへ

日本の最北限村上茶を使った餡のお団子

こちらは村上で作られたお味噌が塗ってあります

「登録文化財」になっているそれは立派な町屋 益甚酒店さん
オーナーお薦めの村上限定「大洋盛」2種を購入~♫

電線がないのでスッキリしていますね。
初めて訪れた新潟県村上市とその周辺、一泊二日の中に美味しさ楽しさギュッと
詰まった充実旅となりました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
大きな旅行はしませんでしたがかなり充実していたような、でも畑仕事で腰が
痛いような... とりあえず楽しく過ごせてなにより^^
書きたいことは色々ありますが、まず一泊旅行を完結せねば!
瀬波温泉のすぐ近く、村上の町を満喫してきました。
新潟県最北・最東の市で、かつては村上藩の城下町として栄え、現在でも武家町、
商人町の面影がいたる所に残っています。

村上駅前~

まずは観光案内所へ。中で丁寧に説明して頂いて...

村上といえば鮭! 村上では鮭をイヨボヤと呼ぶそうです

いい年をして毎回お約束の顔出しパネル^^;

懲りずにもう一枚(しつこい...^^;)

これは鮭ではなくヤマメ?イワナ?だったかな...
鮭のことを少しお勉強して、お次は

吉永小百合さんが出ていたJRのCMでも有名なきっかわさん

塩引き鮭がたくさん!
この塩引き鮭、お宿の朝食にも出ましたが絶品でした。
もちろんお土産でも買って帰りました(^^♪

ちょっと休憩がてら恒例のお団子やさんへ

日本の最北限村上茶を使った餡のお団子

こちらは村上で作られたお味噌が塗ってあります

「登録文化財」になっているそれは立派な町屋 益甚酒店さん
オーナーお薦めの村上限定「大洋盛」2種を購入~♫

電線がないのでスッキリしていますね。
初めて訪れた新潟県村上市とその周辺、一泊二日の中に美味しさ楽しさギュッと
詰まった充実旅となりました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)